はじめに
Note7 は大注目されたモデルでしたが、炎と大混乱を招く結果となり幕を閉じました。灰から蘇る不死鳥ーそれがNote8です!
Samsungはこのモデルでスペックを最高級に引き上げました。 そして懸念されていたバッテリーを含む幾つかのスペックを下げました 。これからSamsung Galaxy Note8を開いて分解をします。ぜひご参加ください!
もっと燃えるような分解の情報をお探しですか?Facebook、Instagramや Twitter 、Twitter日本語版 をフォローして最新ニュースを入手してください。
必要な工具と部品
ビデオの概要
-
-
Note8は背の高ーいスマートフォンです。この中に何が詰められているのか見てみましょう。
-
エッジからエッジまでフレームを削ぎ落とした全画面ディスプレイ、6.3インチ Super AMOLEDディスプレイ、18.5:9 の画面比率、2960 × 1440解像度 (521 ppi)、Gorilla Glass 5
-
6 GB RAMのQualcomm Snapdragon 835プロセッサ
-
3300 mAhバッテリー
-
広角と望遠のデュアルレンズ、デュアルOISメインカメラシステム、ƒ/1.7の12 MP広角レンズ、ƒ/2.4の12MP望遠レンズ
-
64/128/256 GBの内蔵メモリ、拡張microSDカードで最大256 GBまで可能
-
S Pen用スロット、USB-Cポート、ヘッドフォンジャック
-
IP68防塵/防水機能
-
-
-
もし目から高エネルギー粒子が出せるなら、中身を見ることが出来るでしょう。
-
X線撮影をした内部構造はいくつか馴染みのあるレイアウトだと分かります。しかし、実際に手元にとって詳細に点検する作業は欠かせません。さあ、ツールを手にとりましょう!
-
まず最初に、Note8 と Note7 Fan Editionの外観から比較してみましょう。Note8はより大きなディスプレイ、スリムになったベゼル、そして指紋認証センサーがデバイスの裏側に移動しましたーそこで、1つではなく、2つに増えたカメラに加わりました。
-
-
-
この圧着剤で支配された箇所を温めてこじ開けて切り込む方法は、言うまでもなく嫌いな作業ですが、もう今では慣れたものです。いつものように、作業には必須の iOpenerから始めてみましょう。
-
スクリーンに裂け目が入りながら、デリケートな指紋認証センサーケーブルを確認しました。圧着剤を切り込む際に特別な注意を払っていなければ、簡単にケーブルを切断してしまいます。
-
-
-
嬉しいことに、ミッドフレーム/NFCアンテナ/PMAとQiワイヤレス充電コイルのコンボを取り外すために必要なものはプラス用ドライバーのみです。
-
この大きなミッドフレームを取り出した後、内部構造を確認するため、底側のスピーカーアセンブリを取り出します。
-
これはバッテリーの大問題に対応した結果でしょうか?それともSamsungの断捨離でしょうか?さて、主力源を確認する時間がやってきました。
-
-
-
ここ最近のSamsungスマートフォンのラインアップを見てみると、バッテリーは圧着剤で頑丈に固められており、悲しいばかりです。しかし、すぐにバッテリーを解放するべく作業を開始しました。
-
わずかな熱を当てるだけで圧着剤は柔らかくなりますが、熱とリチウムイオンのバッテリーを掛け合わすと引火要因となります。そのため、他の解決方法を選択しました。
-
このSamsung SDI製造のバッテリーの容量は12.71 Wh ( 3.85 Vで3300 mAh) に下がりました。
-
Note7の容量13.48 Whと比べると6%の減少ですがバッテリーは複数の要因で引火することを念頭に置いてください。Fan Editionで安全性を考慮した改良バッテリーはわずか12.32 Whでした。ということは今回のバッテリーは(引火しないという想定も含めて)改善されたものです。
-
-
-
次に私たちの作業の手はマザーボードへと移ります。ここにNote8の多くのカメラが搭載されています。
-
前回のモデルで、搭載されたカメラの数に驚きましたが、この新しいNoteモデルはなんと4つのカメラというレベルまで引き上げられました。
-
デバイス正面に向かってあるのが、虹彩スキャン用カメラと8 MP、ƒ/1.7カメラです。
-
後ろ側に向かって、Samsungの新しいデュアルカメラモジュールがあります:OIS(光学式手ぶれ補正機能)付きの広角と望遠カメラです。このシステムによってとても素晴らしい幾つかの新機能が可能となりました。
-
X線でOISを確認できます。この魔法のような特別のX線画像によって、黒い影で細長い形のものが2つのカメラの周辺を取り囲んでいるのが確認できます。これはマグネットのようです。面白いですね!
-
-
-
-
このスクリーンを動かしている全ての動力を書き出してみましょう。
-
Qualcomm Snapdragon 835上に搭載されたSamsung K3UH6H60AM-NGCJ6GB LPDDR4X SDRAM
-
Samsung KLUCG4J1ED-B0C164 GB UFSフラッシュメモリーストーレッジ
-
Qualcomm WCD9341 Aqsticオーディオコーディック
-
Skyworks 78160-11 パワーアンプモジュール
-
Avago AFEM-9066 パワーアンプモジュール
-
Wacom W9018 タッチコントロール IC
-
Silicon Mitus SM5720 パワーマネージメントIC
-
-
-
基板を裏返すと次のチップが確認できます。
-
Qualcomm WTR5975RFトランシーバー
-
Avago AFEM-9053 パワーアンプ
-
Skyworks SKY77365-11 クアッドバンドGSM/GPRS/EDGE パワーアンプモジュール
-
Qualcomm PM8998 PMIC
-
村田製作所 KM7628048 Wi-Fiモジュール
-
Qualcomm PM8005 パワーマネージメントIC
-
Maxim Integrated MAX77838EWO AMOLED パワーマネージメント IC
-
-
-
このモデルの開口作業があまりにも大変なので不平不満を言い続けますが、一度内部を開けてみると、そう悪くはないようです。
-
使い続けると疲弊してしまうUSB-Cポートはドーターボートと一緒に取り外しができます。
-
一方で、3.5 mmのヘッドホンジャックは健在です(やった!)そして完全にモジュール式です。このヘッドホンジャックは最高級のデバイスにとってessentialで欠かすことのできないものです。
-
これに加えて、IP68防塵/防水機能は、Appleの努力の結果であるプロテクション評価(iPhone8はIP67)を寄せ付けません。
-
正面向きのセンサーアセンブリ (おそらくAMS TMD4906)もまた、小さな基板上に搭載されており、これも簡単に交換が可能なモジュール式です!
-
次のSペンのコンパートメントを開けてみましょう。明らかにSペンがあるのは分かっているのですが、確かめずにはおれません。
-
-
-
Note7とNote8両方のスタイラスを手に取りると、どうしてもiFixit流の並べ方をしたくなってしまいますーStar Warsスタイルです!
-
栄光ある戦いの後、友達であるCreative ElectronにSペンの内部を精査してもらうようお願いしました。
-
-
-
この分解はここで終了です。このNoteはついに命が尽きてしまいました!
-
私たちの分解を新しいディメンションへ引き込んでくれるCreative Electronにもう一度拍手を送ります!
-
分解された全てのパーツのディスプレイを楽しんでいただいた後は、次のリペアビリティのスコア発表までおすすみください!
-
- 使用を続けると疲弊する多くのコンポーネントがモジュール式で、個別に交換が可能です。
- このデバイスで使用されているネジはスタンダードのプラスネジのみです。
- バッテリの交換はできますが、強力な圧着剤とリアパネルに付けられた接着剤が作業を必要以上に困難にしています。
- 全ての修理にはガラスのリアパネルを外さなければなりません。この作業は多量の圧着剤との戦いになるため困難です。
- ディスプレイの交換はガラスのリアパネルとディスプレイを外さなければなりません。どちらも壊れやすい上に、頑丈な圧着剤で固定されています。
まとめ
リペアビリティのスコア


(10点が最も修理しやすい指標です)
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
95%
これらの翻訳者の方々は世界を修理する私たちのサポートをしてくれています。 あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
53 件のコメント
The iPhone is way better designed than this, when I had to replace my screen it was just two screws and the screen comes off first...
The iPhone is not IP68.
ignore him, he's a 12 year old iDiot who wants to feel better about his horrible purchase by spamming every samsung teardown with nonsense. probably gets bullied irl too
Lets not forget that this samsung device has a headphone jack.
Arnold -
Bogdan Lol sounds like a Samsung fanboy that has to resort to having to argue with people over the internet to get their way because they can't in real life. Also it isn't nonsense; its facts. The iPhone line has almost always had more repairability and durability because it has only 1 glass panel instead of 2. And, Steve's point is nonsense because it is only a difference of .5 of a meter and unless you plan to take your phone scuba diving it isn't very relevant.