メインコンテンツにスキップ

Google Pixel 8aのスクリーン交換

英語
日本語

ガイドの前提条件

この翻訳が完了したとみなされる前に、全ての必須条件ガイドを翻訳する必要があります。

安全情報の必須条件

ガイド情報

= 完了 = 不完全

      ガイドの手順

      手順1 — 割れをテープで覆う

      ガラスの破片があると分解が難しくなりますし、もっと悪いことに、怪我の原因にすらなり得ます。スクリーンが割れている場合は、以下の手順に従って下さい。

      手順2 — 上部端の接着力を弱める

      スクリーンはフレームと強力に接着されています。ツメはなく、またスクリーン自体を曲げながら取り外したりもできません。裏側にある接着剤を柔らかくするには、十分に温める必要があります。

      手順3 — スクリーンの裏に工具を挿入する

      吸盤ハンドルをスクリーン上端の中央に貼り付けます。

      手順4

      オープニングピックの挿入は非常に難しい作業です。根気よく進めるとともに、引っかかりを感じたらスクリーンを再加熱して、再試行してください。

      手順5

      オープニングピックの先端をスクリーンの裏に差し込んでから、Jimmyを抜き取ります。

      手順6 — スクリーンの接着を剥離する

      オープニングピックを2mm以上深く差し込まないでください。フロントカメラを破損する恐れがあります。

      手順7

      ピックを3mm以上深く差し込まないでください。内部の部品を破損する恐れがあります。

      手順8

      スクリーンの右端を(本のページをめくるように)めくってから、フレームの左端に重なるようにスクリーンを置いて下さい。

      手順9 — スクリーンの接続解除

      グラファイトフィルムの先端をスクリーンコネクタから剥がして動かします。

      手順10

      ディスプレイブラケットを取り外す際は、もう片方の手で押さえながら作業して下さい。ブラケットがどこかに飛んでいく恐れがあります。

      手順11

      スパッジャーの先端や汚れていない指先をディスプレイのプレスコネクタの上の端の下に差し込んで、まっすぐこじり上げて外して下さい。

      手順12

      ピンセットや指を使ってスクリーンケーブルを引っ張り、フレームの端にあるケーブルが挿入されている部分から引き出して下さい。

      手順13

      これでスクリーンの取り外しが完了しました。

      手順14

      この先の手順は、交換用のスクリーンを取り付ける方法について説明しています。

      手順15 — 組み立て直すためのフレームの準備

      バッテリーの裏側は、フレームの小さな切り欠きから露出しています。そのため工具で傷つけないように注意してください。

      手順16

      もしフレームの縁にスクリーン取り付け用接着剤のかけらが残っている場合は、スパッジャーやピンセットを使って削ぎ落として下さい。

      手順17

      元々ついていたスクリーンを再利用する場合は、スパッジャーやピンセットを使ってスクリーンの縁の古い接着剤を削ぎ落として下さい。

      手順18

      スポイトや注射器を使い、高純度のイソプロピルアルコール(90%以上)をフレームの縁とフレームのバッテリーの切り欠きの下の部分に数滴垂らします。

      手順19 — 新しい接着剤の取り付け

      長方形のdisplay enclosure adhesive(ディスプレイエンクロージャー用接着剤)から大きい方の剥離紙を剥がして下さい。

      手順20

      もし交換用スクリーンにあらかじめ接着剤が取り付けられている場合は、接着剤の剥離紙を剥がしてから6つ先の手順に進んで組み立てを続けて下さい。

      手順21

      大きい方の剥離紙の上半分(カメラ用の穴に近い方)をめくって接着剤を露出させて下さい。まだライナーを全部剥がさないで下さい。

      手順22

      接着剤をフレームの正しい位置に合わせる作業には十分時間をかけて下さい。接着剤は粘着力が強く、一度貼り付けると位置を直せません。

      手順23

      接着剤の残りの部分を少しずつフレームに取り付けていきます。大きい方の剥離紙は作業の進行に合わせて剥がして下さい。

      手順24

      スパッジャーの平らな方の先を使って接着剤の縁に沿って押さえて、接着剤をフレームにしっかり取り付けて下さい。

      手順25

      左端の中央にあるプルタブを掴んでからゆっくり剥がして、剥離紙を取り除いて下さい。

      手順26 — スクリーンの取り付け

      吸盤ハンドルを交換用スクリーンの左側に取り付けます。この時、柄が左側になるようにして下さい。

      手順27

      スクリーンケーブルをソケット上に位置合わせをして、片側を押し込んでカチッと音がして正しい位置におさまったのを確認してから、全体を押し込んで下さい。

      手順28

      ディスプレイケーブルのブラケットの下側をロジックボード上の切り欠きに差し込んでから、上側をしっかり押し込むとパチンという感触とともにブラケットが所定の位置に収まります。

      手順29 — 剥離紙の除去

      スクリーン上端の前面カメラハウジングに剥離紙がある場合は取り除いて下さい。

      手順30

      バッテリーの切り欠きのすぐ下にある、フレームに貼られている四角い接着剤についている青い剥離紙を剥がして取り除いて下さい。

      手順31

      残っている縁の接着剤の剥離紙を、左端についているプルタブを使って剥がして取り除いて下さい。

      手順32 — 新しいスクリーンの固定

      吸盤ハンドルを使って、スクリーンをフレームのすぐ上で保持して下さい。

      手順33

      吸盤ハンドルを外します。

      クリエイティブコモンズのオープンソース著作権のもと、あなたの投稿は著作権の対象となります