この修理ガイドは変更されています。最新の未承認バージョンに切り替えます。
はじめに
このガイドに従って、iPad Air 2 Wi-Fiモデルのフロントパネルアセンブリを交換してください。フロントパネルまたはディスプレイアセンブリは、上部にガラスデジタイザー、下部にヒューズされたLCDがあります。 iPad Air 2では、これらの2つの部分は分離できず、1つの部品として交換する必要があります。
ホームボタンの指紋スキャナは、iPadのロジックボードとペアになっています。 Touch ID機能を維持するには、元のホームボタンを新しいディスプレイアセンブリに移植する必要があります。
この手順では、ひび割れたり反応しないタッチスクリーン、または破損したLCDスクリーンを修理することができます。
バッテリーブロッカーを使用してバッテリーを外す場合は、十分に注意してください。バッテリーの接点が損傷しやすく、ロジックボードが不可逆的に損傷します。
必要な工具と部品
-
-
鍋を十分な量のお湯で満たして、iOpener を完全に沈めます。
-
お湯を沸かして熱くなったら火を止めます。
-
iOpenerを熱湯の中に約2−3分間沈めます。iOpener全体が完全に浸かっているか確認してください。
-
トングなどを浸かって、温まったiOpenerをお湯から取り出します。
-
タオルでiOpener全体を拭き取ります。
-
iOpenerの準備は整いました。iOpenerを再度温める必要がある場合は、お湯を沸騰させて、火を止めてからiOpenerを2-3分間浸してください。
-
-
-
液晶ガラスにひびが入っている場合はさらにひび割れが広がらないように、また修理作業中怪我をしないように、保護メガネを装着してください。
-
iPadディスプレイ全体を透明色の補強テープで何重にも覆ってください。
-
記載された通りの手順に従ってください。しかしながら、ガラスが一度割れてしまうと何度もひび割れてしまうことがあります。この場合はガラスをすくい上げるようにして取り出さなければならず、メタル製の開口ツールが必要になります。
-
-
-
-
メイン基板のバッテリーコネクターエリアの下に、バッテリー絶縁ピックをスライドさせ、作業中はそのままにしておきます。
-
または、トランプでバッテリーブロッカーを作り 、ロジックボードのコネクタの下に滑り込ませてバッテリーを外す方法もあります。
-
-
-
フロントパネルアセンブリを、リアケースから取り外します。
-
ディスプレイアセンブリを再利用する予定の場合、ディスプレイ用接着剤を交換しなければなりません。iPadの接着剤ガイドを参照して、ディスプレイアセンブリに再装着して、デバイスを密封しましょう。
-
-
-
ホームボタンのブラケットを取り外し、接着されているテープをはがします。
-
ブラケットから古い接着剤の残留をできるだけ削り取ります。アセトンまたは高濃度(90%以上)のイソプロピルアルコールで拭き取ります。
-
ブラケットを温めて柔らかくなった接着剤、もしくは強力ボンド、または高強度両面テープで固定します。 接着剤を固めさせる前に、ブラケットが正しく位置合わせされていることを確認してください。ホームボタンが押されてもクリックされません。
-
-
-
交換用パーツと元のディスプレイを注意深く確認してください。
-
交換用のスクリーンに、Smart Coverの使用に必要なスリープセンサーがない場合があります。 必要に応じて、Smart Cover用スリープセンサーを移植する必要があります。
-
センサーアセンブリケーブルを取り外すには、ディスプレイの左下から4つのはんだパッドを露出させます。
-
デバイスを再組み立てする際は、以下の手順を逆の順番に従って作業を進めてください。
デバイスを再組み立てする際は、以下の手順を逆の順番に従って作業を進めてください。
184 の人々がこのガイドを完成させました。
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
これらの翻訳者の方々は世界を修理する私たちのサポートをしてくれています。 あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
25 件のコメント
What about the part soldered to the display to the left of the home button? It's showcased in step 43 but hidden with black tape then missing in step 44? What is the significants of this component or flex cable...
jmcdonough - 返信
Be careful if you replace the home button bracket, many of the replacements do not have the small silver disc that sits in the recess on the inside of the bracket. If you do not transfer this from the old one, the home button will not work as there will be nothing for the home button to press against
can you describe how to transfer the sensor flex cable assembly (four small solder points left to home button on step 45)?
No use to buy your spare part without this step!
This is one of the harder steps to accomplish I felt. You need to de-solder the four points by heating them up at the same time if possible. They actually have small holes in the center of them for the solder to go through to the bottom pads. Once it is removed you need to clean them off and remove as much old solder as possible without damaging the ribbon they are on. Once you have the new screen in place you need to put the part in its appropriate place and then solder the points. Using an ample amount of flux is helpful but you have to clean up afterwards with IP alcohol. If you have a small microscope or good camera you can zoom in and see if the connections are solid and then you are done.