はじめに
ご存知ない方のために、Switchの新モデルNintendo Switch Liteが登場しました。お財布に優しくするために、機能も少なめです。そして、カッコいい新色もお目見えしました。早速ツールを手に取って、Switch Liteを分解しましょう。
Nintendo Switch Lite分解ビデオを日本語字幕付きでご覧いただけます。YouTubeアカウントにログインして、画面右下の設定から字幕をクリックして、”日本語”を選択してください。
最新分解ニュースや修理ビデオを入手するには、私たちのチャンネルを購読してください。
InstagramやTwitter、Twitter 日本語版もしくはFacebookをフォローするか、定期配信されるニュースレターの方がお好みなら、こちらからご登録ください。
必要な工具と部品
ビデオの概要
-
-
何ともワイルドなSwitch Liteが登場しました!Nintendexはこれに付いて何を言及するのでしょうか?
-
カスタムNVIDIA Tegraプロセッサ
-
内蔵 5.5インチ容量性タッチスクリーン"LCD、解像度 1280 × 720
-
内蔵ストーレッジ32 GB (microSDHCもしくはmicroSDXCカードを使った追加ストーレッジで最大2TB)
-
802.11 a/b/g/n/ac Wi-Fi, Bluetooth 4.1, NFC, USB Type-Cポート (充電のみ)と3.5 mmオーディオジャック
-
内蔵された加速度計とジャイロスコープ
-
充電可能なリチウムイオンバッテリー、バッテリー持続時間は3-7時間
-
取り外し不可のコントローラー
-
-
-
分解を始める前に、X線版ゲームジーニーの電源を入れます。友達のCreative Electron提供です。
-
現代スマートフォンと比べると、このデバイスのベゼルは広大です。そのため、iFixitの人気分解ウォールペーパーには適用外です。これをスキンにしたらどうでしょうか…
-
-
-
分解の道が、通行止め(トライポイント)ネジによってブロックされました。この特殊ツールを手に入れるまでは、先に進めません。
-
今日、邪魔するクエストは相手にしません。この分解は、私たちのミッションで、ゲームに勝つために、あらゆるツールを揃えています。Y00ドライバー、君に決めた!
-
バックカバーの下にあるものは…別のカバーです。進む。
-
ここで判明したことは、SDカードリーダーが永続的にメインボードに装着されています。従来モデルSwitchの分解では、この時点で既にSDカードリーダーを取り出していました。
-
一般的に、モジュールは修理にとって利便性の高いものです。ということで、私たちの観点から、これは一歩後退です。
-
メタル製シールドの下に進んで、その内側を覗いてみましょう。
-
-
-
-
ここで、2019年新モデルSwitchのカバーを外して、Liteと比較をしてみます。
-
一番重要な変更は、Liteのバッテリーが上下逆ではないことです。これだけでも、私たちの分解は役に立つものとなりました。
-
他にも変更がありますが、このうち2つが正解で1つが間違いです。(1)バッテリーは物理的に小さくなり、軽量化したヒートパイプの隣に搭載されています。(2) ヘッドフォンジャックがやっと、100%モジュラーになりました。(3)ヒートシンクに固められたバブルガムはチェリー味になりました。
-
バッテリーを取り出して見つけたものは…ウェットペーパータオル?きっと誰かが、バッテリーの接着剤を拭き取ろうとしたのでしょう。
-
任天堂によると、この13.6 Whバッテリーで3−7時間のプレイが可能です。これは、オリジナルSwitchに搭載された16 Whバッテリーでプレイ可能な時間以上です。(しかし、新モデルSwitchは最大9時間のプレイが可能です。)
-
-
-
効率性が上がったハードウェアが、バッテリー持続時間を延ばすだけでなく、熱の排出を抑えます。そのため、このSwitchには縮小したヒートシンクとファンが搭載されていますが、驚きはしません。
-
その他若干の違いを挙げれば、以前のLとRボタンは、PCB上のボタンに直接押し込まれていました。新ボタンは薄い膜(メンブレーン)で覆われたキーボタンです。異物侵入に役立つ上に、トリガーボタンが反応するための作動距離が改善されました。
-
スピーカードライブは、従来モデルSwitchと同じに見えますが、筐体は全て新しいデザインです。
-
Liteのスピーカーは下向きです。その上、Joy-Conに搭載されていた2つのバッテリー用スペースが不要になったため、ここまでスピーカーが拡大しました。今の所、サウンドテストをしていませんが、Liteの音質の方が良いはずです。
-
-
-
ミニJoy-con用専用ボードを取り出して、Switchを取り巻く問題の原因について詳細に調べてみましょうーそれはJoystickです。
-
まず最初に、ケースを開いて見ると、これらのLiteのJoystickは新モデルSwitchのものと大変よく似ています。ただし、Joystick周辺の留め金デザインが若干異なります。そしてケースは全体的に開けやすくなりました。
-
ドリフト問題の改善点を探すため、Switch Lite(上)と2019 Switch(下)のJoystickアセンブリの内部を開き、比較しやすいように並べてみました。
-
内部に搭載されたものに、大きな違いが無いように一瞬見えますが、いくつかの新トレースルーティングと、幅狭になったスティックのクリックボタン、そして若干幅広になったように見えるメタル製スライダーに気づきます。
-
-
-
ボードを取り出すと、以前はモジュールだったフラッシュストレージが、ここでは半田付けされていることに気がつきます。(従来モデルSwitchのストレージ交換は上手くいきませんでした。しかし物理的には交換できます。)
-
このカピパラチップのA面です。
-
Nvidia ODNX10-A1 (Tegra X1-based SoC, presumably a custom riff on the T210B01 variant)
-
2x Samsung K4U6E3S4AM-MGCJ LPDDR4X DRAM 16 Gb (合計4 GB)
-
Samsung KLMBG2JETD-B041 32 GB eMMCフラッシュストレージ
-
ST Microelectronics ST21NFCD NFCコントローラーとFingerTipタッチスクリーンコントローラー
-
Realtek ALC5639オーディオコデック
-
Cypress CYW4356X 802.11ac Wi-Fi + Bluetooth 5.0 SoC
-
-
-
カピパラを裏返して、さらにチップを確認します。
-
ST Microelectronics STM32F038C6 32ビットマイクロコントローラーw/ 32 KBフラッシュ
-
B1913 GCBRG HAC STD T1056719A1 secure MCUの可能性
-
Maxim Integrated MAX77620HEWJパワーマネージメントIC
-
Rohm BM92T10MWV-Z USB-Cパワーデリバリーコントローラー
-
Texas Instruments BQ24193バッテリー充電マネージメント
-
Maxim Integrated MAX17050 バッテリー 燃料計
-
Ricoh RP602Z330C 1.5 A降圧型レギュレーター
-
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
Midori Doiさんは世界中で修理する私たちを助けてくれています! あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
34 件のコメント
Ethan…..first of all why is it important that you posted first? Second of all, you said, “Looks like the Switch Lite is based off of the original Switch.” Really, Ethan? You think? Sorry for the sarcasm but c’mon man, how is your comment helping?
You are getting waeker and weaker. No exact descripton or OEM of the fan. Boy that’s weak for because the bearing of the fan can be an issue over time too. Sleevebearings would be horror for a unit like this. I hope it is ball or hydrodynamic. This fan has to run high speeds becaus of its small diameter.
TheLOD2010 - 返信
So now this begs the question, can you reuse the joycons from the OG switch, remove the buttons and place them into the lite?
Say if you wanted a different color for your buttons, seems the triggers are a nono since they use a different button system but what about a,b,x,y,+,- ect?
awful teardown guide, please give better details regarding screw placement, etc