はじめに
iPhone minなのか? iPhone 5?それとも5s Plus?長い間、様々な噂が飛び交っていましたが、ついに新登場したiPhone SEを手中に収めました。より良いスペックを備えた5sとして宣伝されてきました。新しいボディに既存のApple テクノロジーを完璧に統合したこのモデルに出会えて興奮しています。まるでTaco Bellのようです。同じ材料を使いながらも新しいメニューアイテムの登場。さっそく秘密の中身を開封してみましょう!
最新ガジェットの中身を一番最初に見たいですか?リペア業界からの最新ニュースはFacebook、InstagramまたはTwitter、Twitter日本語版 よりフォローしてください。
必要な工具と部品
-
-
短く言えば、従来のケースに新しいハードウェアが装備されています。何となく見なれたデバイスフェイスの裏側に隠れているのは何か見てみましょう。
-
M9モーションコプロセッサが直接組み込まれているA9チップ
-
容量16/64GB
-
4インチ、1136 x 640ピクセル(326 ppi) 、Retinaディスプレイ
-
1.22 µピクセルで4Kビデオを撮影できる12メガピクセルのiSightカメラと1.2 MP ƒ/2.4 FaceTime HD カメラ
-
802.11a/b/g/n/ac Wi‑Fi + Bluetooth 4.2 + NFC + 19-band LTE
-
ユーザー認識とApple Payを備えたTouch IDセンサー
-
-
-
iPhone 5sと同じようにSEのディスプレイ下に潜んでいるお馴染みのTouch ID ケーブルは、どうやら落とし穴のようです。
-
iPhone 5sと SEの比較やパーツのテストをすぐに取り掛かりたいのですが、まずは安全第一です。バッテリーの接続を外しましょう!
-
-
-
-
さて、SE分解から少し休憩しましょう:もっと分解をしたいと踊る
cowbell分解ダンスです!(Saturday Night Live Showより) -
私たちの親友であるCreative Electronが X線写真を使って分解をしました!
-
iPhone 5製品ラインの3世代によるX線写真をお楽しみください。
-
実のところ、唯一の明らかな変更はバイメタルのApple ロゴマークが追加されている点です。
-
そして5と5sの間にTouch ID ケーブルが加わりました。(残念なことにSEにも同じ場所に搭載されています)
-
-
-
基板から強固に留められた背面コネクタを取り出します。すると栄光のシリコンの部分を全て確認ことができました!
-
Apple A9 APL1022 SoC + SK Hynix 2 GB LPDDR4 RAM (H9KNNNBTUMUMR-NLHという特記)
-
Qualcomm MDM9625MLTE Modem (iPhone 6/6 Plusと同じ)
-
Qualcomm WTR1625L RF Transceiver ( iPhone 6/6 Plusと同じ)
-
Qualcomm QFE1100Envelope Tracking IC (6s/6s Plusと同じ)
-
Skyworks SKY77611Quad-band Power Amplifier Module
-
-
-
反対側にもさらに多くのチップが搭載されています。
-
Toshiba THGBX5G7D2KLDXG 16 GB NAND フラッシュ
-
339S00134 (Universal Scientific Industrial 339S00043Wi-Fi moduleの継続シリーズのように見える)
-
Apple/Dialog 338S00170 パワーマネージメント IC
-
NXP66V10 NFCコントローラーと1610A3 Charging IC (iPhone 6s/6s Plusと同じ)
-
Skyworks SKY77826 Ultra low-band パワーアンプデュプレクサとSKY77357 2G/EDGEパワーアンプモジュール(SKY77336)
-
Apple/Cirrus Logic 338S00105 and 338S1285オーディオIC (iPhone 6s/6s Plusと同じ)
-
Qualcomm WFR1620Receive-only Transceiver ( iPhone 6/6 Plusと同じ)
-
-
-
チップの識別はさらに続きます。
-
Avago ACPM-8020 ミッドバンドパワーアンプデュプレクサ (iPhone 6 Plusと同じ)
-
Quorvo (TriQuint)TQF6410ローバンドパワーアンプデュプレクサ ( iPhone 6 Plusと同じ)
-
TDK EPCOS D5255 ダイバーシティレシーブモジュール
-
Qualcomm PM8019PMIC (iPhone 6/6 Plusと同じ)
-
Quorvo (RF Micro Devices) RF5159 アンテナスイッチモジュール(iPhone 6/6 Plusと同じ)
-
InvenSense EMS-A 6軸ジャイロスコープと加速度センサーコンボ
-
Broadcom BCM5976 タッチスクリーンコントローラー (iPhone 5で初めて登場)
-
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
Midori Doiさんは世界中で修理する私たちを助けてくれています! あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
122 件のコメント
From your original picture, it appears the on/off switch in on the top. Is this correct? (I HATE the switch on the side).
Yup! The power button is in the same top position as it was in the 5s (and older) models.
Thanks for the clarity! I really hate the side on/off button placement on the 6's. Stupid.
Gail -
It needs to be on the side for the 6 and on as they are a lot bigger and it is ergonomically impossible to place the power button on the top or you'd have to stretch your finger to reach it. By the way I agree with you.
es-webb -