はじめに
このガイドではMacBook Proの亀裂が入ったディスプレイや切断したケーブルを修理します。このアセンブリは、ディスプレイとバックライト用の統合されたリボンケーブルを含みます。
オリジナルのApple交換用ディスプレイを使用してこの手順の結果を正しく検証しましたが、Appleの”T2チップ”により、アフターマーケットディスプレイが正しく機能しない場合があります。つまりMacBookProが起動しない場合があります。
この作業を始める前に、安全上の理由からMacBook Proのバッテリー残量を25%以下まで放電してください。 充電したリチウムイオンバッテリーは、アクシデントで穴を開けてしまうと、危険な火災事故を起こすことがあります。
必要な工具と部品
-
-
Macを起動し、ターミナルを開きます。
-
以下のコマンドをターミナルにコピー(または正確にタイプ)します。
-
sudo nvram AutoBoot=%00
-
[return]キーを押します。パスワードを求められたら、管理者パスワードを入力し、 [return]キーを再度押します。補足: [return]キーは ⏎ や "enter"として印字されている場合もあります。
-
sudo nvram AutoBoot=%03
-
-
この手順で使用する道具:Magnetic Project Mat$19.95
-
P5ペンタローブドライバーを使って、下部ケースに留められた次のネジを6本外します。
-
3.7mmネジー4本
-
7.3mmネジー2本
-
-
-
下部ケースを取り出します。
-
所定の位置に載せて、ディスプレイヒンジの近くにスライド式クリップの位置を合わせます。 カバーを押し下げて、ヒンジ側に向けてスライドします。 クリップが装着した時、これ以上スライドできません。
-
スライド式クリップが完全に装着して、下部ケースが正しい位置に合わさっていれば、下部ケースをしっかりと押し下げて、下にある4つの隠しクリップをかみ合わせます。 各クリップが所定の位置に装着したクリップ音を確認してください。
-
-
-
バッテリー付近のロジックボード端にあるバッテリーボードを覆っている絶縁ステッカーを剥がします。
-
カバーが簡単に剥がれない場合は、iOpenerやヘアドライヤーもしくはヒートガンを使って温め、接着剤を柔らかくしてから再試行してください。
-
-
-
-
T3トルクスドライバーを使って、デイスプレイボードフレックスケーブル上のカバーを固定している3.5mm ネジを2本外します。
-
ディスプレイボードのフレックスカバーを外します。
-
-
-
T5トルクスドライバーを使って、ディスプレイボードを固定している3.3mmネジを4本外します。
-
ディスプレイボードのフレックスケーブルが、ボードの上に配置されており、挟まれていないか確認してください。
-
-
-
T3トルクスドライバーを使って、Touch Barデジタイザとフタ角度センサーのコネクタ用のカバーブラケットを固定している1.5mmネジを2 本外します。
-
-
-
スクリーンを再利用する場合は、スクリーンを開いて、各ヒンジの真上のガラスにテープを貼ります。 これは、次の手順でガラスが傷つかないよう保護してくれます。
-
MacBook Proのスクリーンを全開して、画像のように配置します。
-
-
-
T8トルクスドライバーを使って、残りの5.0mmヒンジネジを2本(両側から1本ずつ)取り出します。
-
最後に一番上のネジを外し、片手でMacBook Proの両方の半分を固定して、それらが分離した際に、アクシデントで倒れないようにします。
-
-
-
MacBook Proの両方の半分を同時に押して、ヒンジを持ち上げてシャーシのくぼみから離します。
-
MacBook Proの本体を手前に押しながら、スクリーンを手前側に引いて離します。
-
オリジナルのパーツと交換用パーツをよく見比べてください。交換用パーツに付いていない残りのコンポーネントや接着シールなどは、インストールする前に新パーツに移植する必要があります。
このデバイスを再組み立てするには、インストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
e-wasteを処理する場合は、認可済みリサイクルセンターR2を通じて廃棄してください。
修理が上手く進みませんか?ベーシックなトラブルシューティングのページを参照するか、このモデルのアンサーコミュニティに尋ねてみましょう。
オリジナルのパーツと交換用パーツをよく見比べてください。交換用パーツに付いていない残りのコンポーネントや接着シールなどは、インストールする前に新パーツに移植する必要があります。
このデバイスを再組み立てするには、インストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
e-wasteを処理する場合は、認可済みリサイクルセンターR2を通じて廃棄してください。
修理が上手く進みませんか?ベーシックなトラブルシューティングのページを参照するか、このモデルのアンサーコミュニティに尋ねてみましょう。
50 の人々がこのガイドを完成させました。
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
これらの翻訳者の方々は世界を修理する私たちのサポートをしてくれています。 あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
25 件のコメント
Anybody know the screen part# or where to find it?
Ou est ce qu’on trouve l’écran ?
Ou est ce qu’on trouve l’écran ?
Is it possible to boot up the machine without the screen attached (and use external displays only)?
yes USBC to HDMI
jim -