はじめに
バッテリーは6つの個別セルで作られており、上部ケースに固定されています。キットにある接着剤リムーバーにより、バッテリーに付けられた接着剤を溶解し、簡単に取り出すことが可能となります。バッテリーは6つのセルからできており、そのうち4つのバッテリーは上部ケースに接着されています。
iFixitの接着剤リムーバーは可燃性が高いです。このリムーバーを使って作業をする際は、通気性のよい場所で行ってください。作業中、付近で喫煙したり、火器のある場所で行わないでください。
ダメージのリスクを軽減するため、この作業を始めるにバッテリーを完全に放電してください。充電したリチウムポリマーバッテリーに穴を開けてしまうと、危険かつ手に負えない火事を引き起こしかねます。バッテリーが膨張している場合は、特に注意を払って適切な方法で処理してください。
ご注意: リムーバーはMacBook Proのプラスチック製スピーカーエンクロージャ(筐体)などのような、ある箇所のプラスチックにダメージを与えてしまうことがあります。リムーバーを散布する際は丁寧に作業を行ってください。
必要な工具と部品
-
-
底ケースと上部ケースを留めている次のネジを10本外します。
-
2.3 mm P5ペンタロープネジー2本
-
3.0 mm P5 ペンタロープネジー8本
-
この作業中、外した各ネジの管理を安全に行ってください。再組み立ての際は、デバイスのダメージを防ぐため、正しい位置に装着してください。
-
-
-
-
スパッジャーの平面側先端を使って、SSDケーブルコネクターをロジックボードのソケットから引き上げます。
-
SSDケーブルコネクターを作業の邪魔にならない位置に動かします。
-
-
-
親指を使ってSSDトレイ上のプラスチック製バネ付きバーを曲げ、デバイスの正面側にある2つのクリップを外します。
-
バネ付きバーを押さえながら、SSDアセンブリをスペースから外すように前向き押し上げます。
-
-
-
バッテリーを上部ケースから完全に取り出します。
-
運が良ければ、ゆっくりと指で各接着ストリップを剥がせます。
-
そうでない場合は、各バッテリーセルの下に接着剤リムーバーを少量ずつ付けます。2−3分間待った後、開口ピックやお持ちのツールで接着剤をこすり落とします。この作業には少し忍耐が必要です。
-
残りのバッテリーセルについても接着剤リムーバーを付けて同じ作業を繰り返します。それからMacBook Proを数分間、空気乾燥させます。
-
この修理ガイドを完成したら、新しく装着したバッテリーのキャリブレーションを行なってください。100%になるまで充電します。充電後も最低2時間はプラグを繋げたままにします。それからプラグを外して、通常通り使用しながら、自然に放電させます。バッテリー残量小のサインが表示されたら、これまでの作業を保存して、スリープ状態になるまで放置してください。スリープ状態に入ったら、少なくとも5時間置きます。それから一気に100%まで充電します。
-
デバイスを再組み立てする際は、これらのインストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
デバイスを再組み立てする際は、これらのインストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
102 の人々がこのガイドを完成させました。
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
Midori Doiさんは世界中で修理する私たちを助けてくれています! あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
47 件のコメント
Followed this guide step by step. Very comprehensive and accurate. I would never have dared disconnect the speakers if this guide didn't show me how.
One point though. The lower left and right speaker screws had some metallic sponge on top of them. I wouldn't have known there were screws underneath.
Excellent guide. I'm a repair technician who works on both PCs and Macs. This was my first rMBP battery replacement and I wasn't sure what to expect. For those experienced with electronics repairs, I'd say this is a relatively easy repair with the exception of releasing the adhesive which holds the battery cells to the case. I was eventually able to do it with a spudger and some elbow grease, but I was worried at times that I was going to puncture the battery. Apple really needs to dial back the strength of adhesive they use for these applications. They are clearly making it as difficult as possible for the average user to attempt, which IMO may end up costing them well informed and thoughtful customers. This setup is similar to the iPhone 6 battery (which I actually did puncture with a spudger the first time I removed one) albeit more involved to remove. In the case of the iPhone, a few minutes on the hot plate loosens it right up but this isn't really feasible in the case of the rMBP.
I recommend to skip step 14 ( pry the left speaker cable connector up off from its socket on the logic board). The risk of damaging the socket is very high. There is even a warning in this guide (Be sure you are prying up on the connector, not the socket itself!).
Proceed from 13 to 15 and 16 to remove the right speaker. Still with the connector in place you can put the speaker a bit aside and have enough room to remove the battery packs in the steps later.
Same for left speaker and its connector cable (step 18).
Hint by @roelofk with old credit card is very helpful.
Excellent description and excellent pictures. Thx