翻訳スポットライト:
iFixit コンテスト

翻訳スポットライト:

第一回翻訳チャレンジの当選者を発表します!

私たちがこのイベントを呼びかけたところ、皆さんはそれに応じてくれました!2ヶ月間、コミュニティからの翻訳を投稿していただき、iFixit(US)ストアで最大75ドルのクレジットが当たるチャンスに応募していただきました。

私たちが期待した以上の成果がありました。スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、オランダ語、中国語、韓国語、英語、日本語の修理ガイドやWikiがアップデートされたり、翻訳が加わりました。世界中のより多くの人々が、自分の大切な所有物を修理できるようになれば、その結果、壊れた電子機器が廃棄物埋立処理場へ送られるのを防ぐことができます!

消費者は新しいデバイスを購入する代わりに、まず修理を最初の選択肢としたいことを知っています。また、想定の半分しかもたない寿命の製品に高いお金を払うことに嫌気がさしているのも知っています。皆さんが様々な言語に翻訳することによって、世界中のiFixitコミュニティは、ユーザーが修理するために必要な情報にアクセスできるという機会を与えてくれました。iFixitコミュニティは、世界の様々な地域から集まっていますが、修理したいという意欲が私たちを結び付けています。

このキャンペーンに参加してくださった皆さんは、コミュニティの仲間に必要な支援を提供するという素晴らしい仕事をしてくれました。私たちは、このミッションへの貢献に感謝し、参加してくださった皆さんに心からお礼を申し上げます。全員を当選者とすることは難しいのですが、その素晴らしいエントリーに対して数名のボランティアにスポットライトを当てました。

Carlos, スペイン語翻訳

Carlosは2015年からiFixitに参加し、修理ガイドやWikiを作成翻訳することで、高評価を得ています。また、スペイン語のアンサーフォーラムでスペイン語コミュニティからの質問に答えて、修理仲間を助けています。カルロスの仕事ぶりは、自分にある修理能力に自信を持ち、自分で修理できる方法を教えたいという彼のコミットメントに表れており、この夏に彼はモデレーターに昇格しました。

Thibaud, フランス語翻訳

2018年からiFixitに参加している彼にとって、このコンテストは彼の強みを活かすことができました。ヘッドフォンスマートフォン、そしてキッチン用家電製品の翻訳には、実際に修理を成功させてくれるコンテンツを使用し、完全にその作業を理解しなければならない人々から、そのクオリティに共感する真の能力が表れています。彼の中にある電子機器廃棄物を削減したいという情熱を見て、私たちはとても嬉しく思っています!

Steffen, ドイツ語翻訳

シュテフェンは最近、ドイツ語翻訳者のボランティアチームに加わりました。彼が「修理はエントロピーとの戦い“Repair is War on Entropy」という翻訳チームを発見したとき、「修理する権利」運動を支援したいという願いが燃え上がったようです。彼を見習い、私たちの素晴らしいチームセクションをチェックしてみてください! 

Henrynaja, ドイツ語翻訳

Henrynajaは最近、ドイツ語翻訳ボランティアチームの一員となりましたが、正直、彼の翻訳クオリティの高さには驚かされました。機械翻訳など微塵も感じさせない、私たちの校正担当者を「おおっ」と言わせるレベルの文章!意図的なのか偶然なのか、彼は「AからZまで何でも翻訳してください」という私たちのリクエストに応えてくれたかのようにFlipper Zeroや、Apple TVといったドイツ語で公開されていなかった修理ガイドなど、多種多様なガイドを翻訳してくれました。

Takahiro, 日本語翻訳

日本語に翻訳するタカヒロさんはゲームメーカーのサービスエンジニアを経て、現在は趣味で修理をしておられます。私たちのコンテストに参加するために特別に参加してくれたようです!校正を担当するiFixitスタッフ(土井みどり)は現在、日本に長期滞在中でイベントやワークショップを開催しています!日本のメディアにも修理する権利のニュースを届けています。もしイベントの近くにお住まいでしたら、ぜひお越しください!

Gaëtan, フランス語翻訳

私たちのメンバーの多くは、現役を引退された方や、まだ現役で活躍されている修理テックたちです。Gaëtanは若い世代の修理テックの代表であり、私たちはすべての世代が私たちのプラットフォームでつながり、専門の修理知識を共有できることを何よりも嬉しく思っています!iFixitは、彼が情熱を仕事にする旅に同行できることを楽しみにしています!そして彼のような修理をこよなく愛する人たちと出会っていきたいと願っています!

参加してくれたすべての人に感謝の気持ちを伝えたいと思います。そして、Tree-Nationという植林プログラムに参加している私たちは、参加してくださった方々の名前を一つひとつの木に付けました!Tree-NationのiFixitの森をご覧ください。みなさんが自分の言語で修理知識の道を開いたように、この木も枝を伸ばし、より良い世界を創造してくれるでしょう!

ところで、グローバルコミュニティに修理方法を共有したい場合、実際のところコンテストは必要ありません。あなたの地域でリペア活動を前進させたいなら、翻訳したい修理ガイドWikiを見つけて、翻訳すれば良いのです! 新しく翻訳されたガイドのひとつひとつが、将来的に、修理しやすい環境の整備といった違いを生み出します。たまに立ち寄って翻訳するだけでも、間違いなく助けになっています。時を同じくして、あなたが取り組んでいる修理ガイドを探している人が、どこかにいるはずです。

このコンテストに参加された方々の献身的な姿を見て、また近い将来、このコンテストを開催したいと考えています。その時までは、ソーシャルサイトやウェブサイトで、豪華賞品が当たる他のチャンスにもご注目ください!