メインコンテンツにスキップ

ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造

必要な工具と部品

  1. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイアドバンスの分解: 手順 1、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイアドバンスの分解: 手順 1、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイアドバンスの分解: 手順 1、 3の画像 3
    • 裏側のバッテリーカバーのタブを摘んで降ろして、外側に引っ張ります。

  2. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 2、 1の画像 1
    • Y1ドライバーを使って、バックパネルに留められた6本のネジを外します。

  3. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 3、 1の画像 1
    • #1プラスドライバーを使って、底面のバックパネルのネジを外します。

  4. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 4、 1の画像 1
    • 片手でバックパネルを引っ張って外します。もう一方の手でフロント側本体を固定します。

    • 左右のトリガー、左右のパネルと電源スイッチがバックパネルを取り外す際に落下しないようご注意ください。

  5. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 5、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 5、 2の画像 2
    • 左右のトリガーを持ち上げて、システムより外します。

    • 反対側のパネルにも同じ作業を繰り返します。

    • これは破損した、または詰まって動かないトリガーのみに行ってください。 トリガーを修正して組み立て直します。 多くの詰まって動かないトリガーは、筐体内でボタンの位置がずれていたり、詰まっていることが原因です。

  6. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 6、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 6、 2の画像 2
    • グレーのオン/オフスイッチを上向きに引っ張って取り出します。必要に応じてスイッチを交換してください。

  7. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 7、 1の画像 1
    • #1ドライバーを使って、回路基板上の3本のネジを外します。

    • 右側の端のネジはGame Boy Advanceには付いていません。

  8. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 8、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 8、 2の画像 2
    • フロントパネルから回路基板の底面からを引き上げます。上部のリボンケーブルは装着されたままであることを念頭においてください。

    • ダメージを与えないよう慎重に上部のリボンケーブルを引き抜いてください。

  9. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 9、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 9、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 9、 3の画像 3
    この手順で使用する道具:
    Tweezers
    $4.99
    購入する
    • ゴム製のボタンパッドをポケットから取り出します。

    • ピンセットもしくは手で、ゴムパッドの下にあるプラスチックのボタンとDパッドを取り出します。

  10. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 10、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 10、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 10、 3の画像 3
    • スパッジャー、ピンセットもしくは爪先で、側面のグレーのタブを上方に(PCBの上端に向かって)引いて、LCDリボンポートのラッチを外します。

    • LCDリボンポートが外れたら、LCDリボンは簡単に側面から取り出せます。

  11. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 11、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 11、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 11、 3の画像 3
    • スパッジャーを使ってフロントパネルからスクリーンを持ち上げます。スパッジャーをDパッド左側の隙間に差し込みます。

    • スクリーンとフロントパネルは黒いテープで接続されています。慎重に剥がさなければ、裂けてしまいます。ご注意ください。

    • 黒いテープを柔らかくするために、フロントパネルの裏側からiOpener またはヘアドライヤーを使うこともできます。

  12. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造: 手順 12、 1の画像 1
    • ピンセットを使って、黒いテープを必要に応じて剥がしてください。

  13. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプター/スクリーンを準備する: 手順 13、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプター/スクリーンを準備する: 手順 13、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプター/スクリーンを準備する: 手順 13、 3の画像 3
    • まず、すべて開梱し、パーツが揃っているかどうかを確認します。

    • スクリーンを接続する必要があるコネクタは赤丸で囲まれています。 これはアダプター上の唯一のコネクタです。

    • LCD ケーブルをコネクタにまっすぐ押し込みます (正しく位置合わせされていることを確認してください。そうしないと、コネクタが損傷する可能性があります)。

  14. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプターを準備する: 手順 14、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプターを準備する: 手順 14、 2の画像 2
    • アダプターを画面の裏側に折り、すべてが正しく所定の位置に収まっているかどうかを確認します。 1枚目の画像のようになればOKです。

    • 次の作業のために両面テープを切って準備します。

  15. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプターの接着: 手順 15、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプターの接着: 手順 15、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, アダプターの接着: 手順 15、 3の画像 3
    • 両面テープの片面をIPSスクリーンの裏側に貼り付けます(アダプターに合わせてください)。

    • 両面テープから紙を剥がします

    • そしてアダプターを画面の裏側に貼り付けて下さい。3枚目の画像のようになればOKです。

    • IPSスクリーンがケーブルでアダプターに接続されていることを確認してください。そうしないと、正しく位置合わせすることが困難になります。

  16. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 32ピンマザーボード用のアダプターを用意する: 手順 16、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 32ピンマザーボード用のアダプターを用意する: 手順 16、 2の画像 2
    • これは32ピンのマザーボードにのみ必要です。 40ピンのマザーボードを使用している場合は、この手順をスキップしてください。使用しているマザーボードがわからない場合は、Google を参照してください。32ピンのマザーボードは1から始まり、40ピンのマザーボードは0から始まります。(訳註:後半の文章は、マザーボードのバッテリースペースのすぐ上に「xx x-x」の形式で印刷されている文字の話です(参考ページ))

    • 画像に示すように、40ピンケーブルをアダプターの下に折ります。(32ピンのマザーボードがある場合にのみ適しています!!)。

    • 40ピンのマザーボードの場合は、ケーブルをそのままにしておくだけで、追加の調整は必要ありません

  17. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 外装の準備: 手順 17、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 外装の準備: 手順 17、 2の画像 2
    • 選択肢は2つあります。オプション1:あらかじめトリミングされた外装を購入します。オプション2:外装を自分でトリミングします。非常に重要なステップなので、事前にトリミングされた外装を用意しています。 このガイドは、事前にトリミングされた外装のみを対象としています。 独自の外装をトリミングする必要がある場合は、Googleで何をトリミングする必要があるかを確認し、完全にトリミングされていることを確認してください。

    • 画像2に示すように、外装に両面テープを貼り付けます。適切な位置にあることを確認してください。

  18. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, IPSスクリーンを外装に取り付ける: 手順 18、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, IPSスクリーンを外装に取り付ける: 手順 18、 2の画像 2
    • この手順を実行すると、やり直すことはできません。

    • IPS スクリーンの前面からホイルを取り外します。

    • 続行する前に、全てのパーツにゴミが完全に付着していないことを確認してください。

    • IPS スクリーンを外装内に配置します。 画像2に示すように正確に配置してください。

    • お使いのスクリーンに青いブラケットが付属している場合は、LCDを外装に取り付ける前に、ブラケットをLCDに取り付けてください。

  19. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, プラスチックバーを追加する: 手順 19、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, プラスチックバーを追加する: 手順 19、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, プラスチックバーを追加する: 手順 19、 3の画像 3
    • 一部の画面には青いブラケットが付いている状態で出荷されます。その場合、このステップはスキップしてください。

    • プラスチックの透明バーを2本取ります。細いバーとやや太いバーがあります。

    • 薄いプラスチックのバーを外装の左側に置きます。完全に収まらない場合は、そのままにしておきます。そして、太いバーは外装の下側に配置する必要があります。

  20. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 画面を確認してレンズを配置する: 手順 20、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 画面を確認してレンズを配置する: 手順 20、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 画面を確認してレンズを配置する: 手順 20、 3の画像 3
    • 外装を裏返して、IPS スクリーンが適切に設置されているかどうかを確認します。 これは、画面にゴミが付着していないことを確認するための最後の機会です。

    • 新しいレンズを取り出して挿入し、取り付ける前に全てのパーツに埃がないことを確認してください。

  21. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 金色の丸いパッドを見つける: 手順 21、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 金色の丸いパッドを見つける: 手順 21、 2の画像 2
    • リボンケーブルを確認してください。 3つの金色の丸いパッドが見つかり、その横に次の文字が書いてあるはずです。 L、R、SEL。

    • 赤丸=SEL(セレクト)

    • 青丸 = R

    • 緑の丸 = L

  22. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルをパッドにはんだ付けする: 手順 22、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルをパッドにはんだ付けする: 手順 22、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルをパッドにはんだ付けする: 手順 22、 3の画像 3
    • 2枚目の画像に示すように、パッドにはんだを付けます。

    • 3本のケーブルをパッドにはんだ付けします。3つの異なるケーブルの色を使用することをお勧めしますが、キットに赤いケーブルしかない場合は、それを使用してください。

  23. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, SELケーブルをTP2にはんだ付けする: 手順 23、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, SELケーブルをTP2にはんだ付けする: 手順 23、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, SELケーブルをTP2にはんだ付けする: 手順 23、 3の画像 3
    • マザーボード上のTP2パッドを見つけます。パッドにはんだを付けます。

    • SELケーブルをマザーボードのTP2パッドにはんだ付けします。

    • 仕上げにテープを貼ってもいいでしょう。

  24. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 32ピンマザーボード対応のためケーブルを折りたたむ: 手順 24、 2の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, 32ピンマザーボード対応のためケーブルを折りたたむ: 手順 24、 2の画像 2
    • 40ピンのマザーボードを使用している場合は、この手順を省略できます。40ピンケーブルがマザーボードに正しく接続されていることを確認してください。

    • 32ピンのマザーボードの場合は、画像のようにケーブルを折り曲げてください。

  25. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルを接続する: 手順 25、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルを接続する: 手順 25、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ケーブルを接続する: 手順 25、 3の画像 3
    • 図のようにケーブルを差し込みます。

    • 必要に応じてケーブルを少し曲げることができるはずです。

    • これは32ピンのマザーボードの場合を示していますが、40ピンのケーブルもこれと同じくらい簡単に適合させられるはずです。

  26. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンを付ける: 手順 26、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンを付ける: 手順 26、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンを付ける: 手順 26、 3の画像 3
    • マザーボードを取り付ける前に、最初にボタンを取り付けることを忘れないでください。

    • プラスチック製のLEDカバーとゴムも忘れないでください。

  27. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, マザーボードを外装に取り付ける: 手順 27、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, マザーボードを外装に取り付ける: 手順 27、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, マザーボードを外装に取り付ける: 手順 27、 3の画像 3
    • キットに黒いスポンジが入っている場合は、マザーボードを取り付ける前のこの時点でマザーボードを取り付けてください。 これは必須ではありませんが、マザーボードとアダプターにはんだ付けされたケーブルを保護します。

    • 赤丸のネジ2本を取り付けます。 注意してください。

    • 2つの緑色の矢印は、LとRのケーブルの配線方法を示しています。Lケーブルは右側に、Rケーブルは左側に接続する必要があります。 (これは、画像のようにゲームボーイを裏返して作業しているため、左右が逆になっているからです)!

    • 最後の画像は、すべてがうまくいっていて、次の作業に進む準備ができている時を示しています。

    • ケーブルをマザーボードに取り付け、コネクタをロックすることを忘れないでください。

    • 一部のモデルには、青い丸で囲まれた3番目のネジがあります。

  28. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, LおよびRケーブルのマザーボードへのはんだ付け: 手順 28、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, LおよびRケーブルのマザーボードへのはんだ付け: 手順 28、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, LおよびRケーブルのマザーボードへのはんだ付け: 手順 28、 3の画像 3
    • Rケーブルを左側にハンダ付けします。 最初の画像を確認して、どのはんだパッドにはんだ付けする必要があるかを確認してください。

    • Lケーブルを右側にはんだ付けします。 2番目の画像を確認して、どのはんだパッドにはんだ付けする必要があるかを確認してください。

    • 赤い矢印で問題がないか確認してください。 最後の写真のようであれば、準備完了です。

  29. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンとネジの取り付け: 手順 29、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンとネジの取り付け: 手順 29、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ボタンとネジの取り付け: 手順 29、 3の画像 3
    • ケーブルが希望の位置に収まらない場合は、再度テープを使用してください。

    • 他のボタンも付けてみましょう!

    • 赤丸部分のネジを元に戻します。 青い丸で囲まれたネジは他のネジよりも小さいことに注意してください。

  30. ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイをテストする: 手順 30、 3の画像 1 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイをテストする: 手順 30、 3の画像 2 ゲームボーイアドバンスのIPSバックライト化改造, ゲームボーイをテストする: 手順 30、 3の画像 3
    • 電池を入れてゲームボーイをテストします。1枚目の画像のようになれば成功です!

    • SELECTボタンを押しながらLボタンを押すと明るさが下がります。 SELECTボタンを押しながらRボタンを押すと明るくなります。

    • 複数回クリックして明るさを増減できます。

    • ゲームを入れて動作するかテストします。 ゲームが正常に動作している事は、IPS スクリーンも正常に動作していることを意味します!

終わりに

以上です! すべてがうまくいけば、GBAにバックライト付きスクリーンが搭載されているはずです。

7 の人々がこのガイドを完成させました。

以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:

en jp

100%

これらの翻訳者の方々は世界を修理する私たちのサポートをしてくれています。 あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›

作成者

4人の作成者と共同で作成されました。

koppie007

メンバー登録日: 08/22/13

13,818 ポイント

9のガイドは作成済み

チーム

Protectors Of The Game Systems Protectors Of The Game Systems人のメンバー

Community

5 メンバー

27のガイドは作成済み

7 件のコメント

Since you did both. Which do you prefer the ips or the ags 101?

jp1357 - 返信

Hi! I prefer the IPS. This because it’s easier to fit (in a pre-cut case) and your batteries will last longer. You can also increase and decrease the brightness of the backlight.

koppie007 -

Hi I already have a gba with the ips backlight installed already and I'm looking to replace the buttons, shell, and, screen lens. Will I need to solder anything or do I just replace it?

Demitrius Graham - 返信

Hi! No, you can take out the motherboard with the adapter, BUT be sure you unplug the screen from the adapter first. When you did this, transfer the screen first. When the screen sits flush, connect it to the adapter and build it back in :). Good luck!

koppie007 -

did every step but when i turn on my gameboy i get a blackscreen with backlight but no video. i think my ips display is broken.

Parvis Parvis - 返信

コメントを追加

統計データ:

過去 24時間: 33

過去 7 日: 150

過去 30 日: 694

今までの合計 33,547